グーグルアドセンスの始め方 基本的な考え方を大事にしよう
~おさらい~
育てるブログ(楽天用)・・・・商品紹介が中心になります
育てるブログ(アドセンス用)・・・・情報提供が中心なります
「そうすると楽天編との違いを注意しないといけませんね」
楽天がある程度終わったら、次はアドセンス用のブログを作っていきますよ!
ちゃんと放置をせず更新が出来るなら、アドセンスは無料ブログでも大丈夫です
「育てるブログは“アドセンス”と“楽天”って少し役割が違ってきます
~グーグルアドセンスって一体なんだろう~
アドセンス広告とは↑の赤枠で囲った部分になります
この枠の中にある広告をクリックすると、広告ページに飛ぶようになっています
自分のブログやサイトに掲載し、クリックされると1回につき○○円の報酬が入ります
また広告主によって報酬単価が異なります。仮に訪問者の方が、
商品や申込みをしなくてもクリックされれば報酬が入ります
アフィリエイター側からみたメリットはこれだけではなく、
グーグルアドセンスは広告のはりかえが必要ありません
なのでアドセンス広告を掲載するために情報提供型ブログを始めます
ブレインダンプ⇒リサーチ⇒マインドマップまで終わっていると仮定すると
下記のような構築方法になっていきます!
そのテーマにあった売れ筋の商品は楽天アフィリで構築
そのテーマにあった情報があればアドセンス広告で構築
⇒1番重要なのはグーグルに子アドセンス広告を出稿している広告主と
訪問者の為に必要な記事を入れていくことです。
ただ、クリックさせればそれで良いという自分だけの考えではダメです。
グーグルさんも、そういうコンテンツはちゃんと見ていますのできっちりやりましょう!
アカウントの取得方法などは、初心者編の所に記述していきます。
繰り返しますが、「商品名」で記事タイトルを作るのが楽天用
「悩み」で記事タイトルを作るのがアドセンスだとお考えください
重要なのは「テーマはかえない」ことです
あなたのテーマが「美容」ならそれをやります
育てるブログ(楽天用)の様に関連したジャンルにしてください
私、松風で言えば「クレンジング」や「毛穴」などがそれです
テーマをしぼるメリットは「その道の専門家」になれることです
楽天で「クレンジング」、アドセンスで「FX」では関連性がありません
初心者の段階から別々にお客様の悩みや背景のリサーチをするのは
非常に効率が悪くなります。
まじては副業で行う訳ですから、1日の作業時間も限られてしまいますから
無料ブログごとにテーマをかえていると前に進みにくくなります。
~アドセンスで稼ぐ 初心者の心構え~
これから表示されていくアドセンス広告をちゃんと見ましょう!
稼げていない方は「表示される広告」を見ていません
テーマとしっかりマッチしてくるまでには時間が必要ですし
ジャンルにより違ってもきます!
単価が最初は安くてもコンテンツが充実してくれば
少しずつ上がってくる事も多々あります
それまでは「広告クリック測定」などを使い
どのアドセンス広告がクリックされたのか?
クリックされたページのキーワードと「アドセンス広告」の
キーワードを比較したりしてテコ入れをしていきます
実際にアドセンス広告のクリック測定ができるアクセス解析があります。
リサーチアルチザンLiteというものです。無料で非常に高機能なのですが
ブログやサイト別に解析しにくいという弱点もあります(サーバー要)